‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

独断と偏見による「マキシマムザホルモン」ベスト5

2013年2月9日 土曜日

みなさん、「マキシマム・ザ・ホルモン」は好きですか?

 

私は、大好きです。

 

 

ということで、今回は「独断と偏見で選ぶ『マキシマム・ザ・ホルモンの歌』ベスト5」を発表してみたいと思います。

 

 

さて、ほとんどいないとは思いますが、念のため「マキシマム・ザ・ホルモン」を知らない方のために簡単にご説明しましょう。

 

『1998年に東京都にて結成された日本のハードコアバンド。』(Wikipediaより)

 

・・・え~、詳細は公式ホームページで。

http://www.55mth.com/open.html

 

 

では、始めましょう!

独断と偏見で選ぶ『マキシマム・ザ・ホルモンの歌』ベスト5

第5位!

「恋のメガラバ」

恋のメガラバ

 

「恋のメガラバ」は、2006年7月5日に発売された7枚目のシングルです。

TBS系『CDTV』のオープニングテーマにもなりました。

曲調は他とくらべてキャッチーで、初めての方にも聞きやすい曲と言えるでしょう。

 

 

一押しフレーズはここ!

「レディオ爆音 浜辺 罪色 皆フォーリンLOVE」

マキシマム・ザ・ホルモンらしい一節ですが、ここにメロディが乗るとまた一層マキシマム・ザ・ホルモンらしくなります。

 

 

 

 

続いて、第4位!

「ロック番狂わせ」

ロック番狂わせ

「ロック番狂わせ」は、2004年6月23日に発売された4枚目のシングルです。

とにかく、一度聞いただけでは歌詞を聞き取ることは不可能に近いです。

でも、バンドをやっていたことがある方なら、すごく共感できる歌詞なんです。

 

 

一押しフレーズはここ!

「殺れ黒帯バンド!黒帯バンド!黒帯バンド!唸れ白帯バンド!白帯バンド!」

このサビの部分すらも、最初は聞き取れなかったです・・・。

 

 

 

 

続きまして、第3位!

「鬱くしき人々のうた」

鬱くしき人々のうた

「鬱くしき人々のうた」は、2011年3月23日に発売された9枚目のシングル「グレイテスト・ザ・ヒッツ2011~2011」に収録されている1曲です。

『オリコンデイリーシングルチャートでは発売初日から首位を獲得し続け、2011年4月4日付の週間シングルチャートでは約8万枚と前作の売り上げを上回り、当バンドとして初の首位を獲得し、また日本のビルボードチャートでも首位を獲得した。』(Wikipediaより)

この曲で私はマキシマム・ザ・ホルモンを知りました。

 

 

一押しフレーズはここ!

「さらば 俺 地球 宇宙 月 海」

このフレーズで、あぁこの人天才だなぁと思いました。

泣ける曲です。

 

 

 

 

続いて続いて、第2位!!

「包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ」

包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ

「包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ」は2004年11月25日に発売された5枚目のシングルです。

テレビ朝日系『完売劇場』のテーマ曲でした。

これは、最後まで1位にしようか迷った曲です。

タイトルもぶっ飛んでいますが、実際は歌詞もメロディも全部ぶっ飛んでいます。

最高です。

 

 

一押しフレーズはここ!

「包丁ハサミ 包丁ハサミ 包丁ハサミよりも俺のが刃物」

深い!深すぎます!

 

 

 

 

 

さあ、最後となりました。

独断と偏見で選ぶ『マキシマム・ザ・ホルモンの歌』ベスト5

いよいよ1位の発表です。

 

 

 

第1位は・・・

 

 

 

「ぶっ生き返す」

ぶっ生き返す

「ぶっ生き返す」は、2007年3月14日にリリースされた6枚目のアルバム「ぶっ生き返す」に収録されている曲です。

このアルバムには、アニメ『DEATHNOTE』エンディングテーマ「絶望ビリー」も収録されています。

「ぶっ殺す」ではありません。

「ぶっ生き返す」です。

 

 

一押しフレーズはここ!

「もういっそ俺に生まれたなら 君をぶっ生き返す」

これは、もう、つまり、強烈な応援ソングという理解でいいのでしょうか。

 

 

 

というわけで、独断と偏見で選ぶ『マキシマム・ザ・ホルモンの歌』ベスト5、いかがだったでしょうか?

機会があったらぜひ「マキシマム・ザ・ホルモン」を聴いてみてください。

 

では、また次の「独断と偏見で選ぶベスト5」でお会いしましょう。

 

 

 

 

奥深いメモラビリアの世界

2013年2月1日 金曜日

 

いい感じのオールドカード

 

メモラビリアというと何の事かとお思いになるかと思いますが、直訳すると「記念品」という意味だそう。

今ではスポーツ選手の直筆サイン入りボールや写真、使用済バットやユニフォーム、ホームランボールなどのことを主に指す言葉になり、海外にはメモラビリアショップなども多数存在して、ごひいきの選手のユニフォームやサインなどが高価な値段で取引されています。ただ選手が実際に使ったユニフォームや道具は入手が困難であり高価になってしまうので、今、そう言ったものがトレーディングカードに封入されており大変話題になっています。

子供の頃はプロ野球選手のサイン入りバットなど欲しいと思った事は何度もありましたが、結局手にする事はありませんでした。でも簡単にカードとして手に入るのであれば、ちょっと手に入れてみたくなりませんか?

■まずは手始めにその歴史から

オークションにかけられたホーナス・ワグナーのカード

トレーディングカードの歴史は意外に古く、明治時代より前にアメリカではタバコの景品として配布されていました。当時はタバコが折れやすいのでその補強の意味でタバコの袋の外側に厚紙として入れられていたのが始まりです。ここに広告や写真が入ってくるとこの紙を集める収集家が現れ始めました。特に人気の高いのはもちろんアメリカならではメジャーリーガーのカード。2007年にはアメリカのオークションで235万ドル(日本円で約2億8千万円)の値が付き「トレーディングカード界のモナリザ」と言われ話題となりました。

こういった投機目的での所持がブームに火をつけてしまい、各メーカーがこぞって参戦。よりインパクトを求め素材、印刷、デザインを凝りに凝ってたどり着いたのが、メモラビリアの封入です。サインはもとより、使用したジャージの切れ端、バットのかけら、バスケットボールの革などをカードに挟み込む事でよりプレミアムを付けて販売する事に成功しました。

日本でも遅れてそのブームはやってきます。今ではカードショップやおもちゃ屋さんでも野球カードは有名ですよね。でも昔からお茶漬けに入っていた東海道五十三次のカードやカルビーの野球チップスカードなどは集めていた方も多いのではないでしょうか?今ではこれらのカードにも高値がついていますが、それを集めているのが子供の頃に野球チップスで育った世代(笑)。興味のないあなたのお家にも、子供の頃に集めたお宝が眠ってるかもしれませんよ。

■というわけで私も押し入れを探してみました

何を隠そう、私にも猛烈にカードブームが来たことがありました。90年代後半、当時はNBAが人気で田伏選手もNBAをめざしている学生だった頃。ブルズ全盛期で、ジョーダン、ピッペン、ロッドマン、クーコッチ、グラントとキラ星のようなスターぞろいの時代でした。バスケアメリカ代表はオリンピックでも銀河系スター軍団で圧勝。そんな背景もありバスケカードにハマりました。

バスケマンガの主人公のモデルにもなったデニス・ロッドマンのホログラム

当時はスニーカーもはやっていた頃でもあり、ユーイングを始め、様々なバスケシューズも来日しました。新チームのオーランド・マジックはシャックアタックで有名なシャキール・オニールを擁し、ハーダウェイと一時代を築いた頃。外がめっぽう強いレジー・ミラーや、パワープレイのアロンゾ・モーニング(病気になってしまいましたが…)などなど、どのチームにもアクの強い選手ぞろい。そんなバスケブームだった頃にトレーディングカードと出会ってしまったものだから当時の熱狂ぶりは凄まじいものでした。

カードにも旬があり、当時はオートグラフというサインカードが出始めた頃でした。今では普通になっているサインカードですが、当時は2500ボックスに1枚という激レアなカードでした。他のカードの印刷も印刷技術の見本市と行った様相で、リフレクターを配したものや、ホログラムで選手が浮き上がるようなもの、カードを動かすと動画が見られるような変わり種もありました。ナンバリングがあって世界に何枚限定と書いてあるカードも射幸心に火がつきます。それ以上にアメリカの雰囲気そのままにアメリカンな派手なデザインにも心躍ったものです。

 

世界に399枚しかないクリフ・ロビンソンのカード

今でもお金を出せばレアなカードは手に入りますが、それを買い集めるのでは投機目的のようで興ざめなので、収集仲間うちでは皆それぞれ贔屓のマイナー選手がおりました。私が好きだった選手はサンズ/ブレイザースのクリフォード・ロビンソンという選手で坊主頭に汗止めのヘアバンドをしている選手でクリフ・ハンガーの異名を取る中堅のセンター/フォワード。こういったマイナーな選手を追っかけるような、カードの価値だけじゃない楽しみ方もあるのが魅力です。

アメリカパニーニ社のサッカーカード。今やサッカー解説の顔、名波さん。

バスケカードに飽きたのかその後も、大相撲、サッカー、ボクシング、プロレスと見境なくカードを集めてわがマイブームは終了しました。でも今見返してみると何やらお宝のような気もしてくるのが不思議です。

 

ドーピングしてない頃のマグワイヤ。ガリガリです。

 

■今からでも遅くない限定品の激レアボックス

こういったカードの醍醐味はもちろん応援しているスター選手のカードを手にする事です。ただ、自分が好きなスポーツが野球やバスケやサッカーじゃない限りはなかなかカードを買ってみようとは思わないと思います。私も今では大のテニスファンですが、テニスのカードは見たことがありません。あったら買うのになーといつも思っていました。実はあるんです。カナダの会社が発行しているあるカードボックスがあるのですが、名前はスポーツキングスというカードレーベル。これまた歴史が凄い。

1933年に話題だったカードメーカーを復刻したという事で、歴史あるメーカーなのですが、日本にも輸入品としていくつか入って来ております。その内容が凄いのです。スポーツキングスの名前の通り、 ありとあらゆるスポーツ選手のサインやゲームシャツなどを集めたシリーズなのです。ありとあらゆるというぐらいですからスポーツのジャンルはものすごいです。野球、バスケ、アイスホッケー、アメフトの4大スポーツはもちろんのこと、ボクシング、ビリヤード、テニスにXゲーム、まさかのポーカー選手までを網羅しています。

今までテニス選手のカードなど見た事ありませんでしたが、ただのテニス選手じゃなく、ボルグとナブラチロワのゲームシャツというレジェンドのまさかのメモラビリア封入!その他にもペレのジャージや、選手じゃないのに?と思うマーチンルーサーキングJrのサインとか、歴史上に名を残すような人のサインや服などを集めてカードにしています。中身はもちろんホンモノで、何が出るかはお楽しみ。

価格はボックス(3パック入りで3枚づつ入っています)で日本円で4万円〜6万円くらいでした。ボックスには必ず誰かのサインやジャージカードが入っているそうですが、オールジャンルなので伝説のボディビルダーのサインと、ポーカーチャンピオンのサインという組み合わせがあるかもしれません。興味のないジャンルの選手だとガッカリしてしまうかもしれませんが…(涙)見事お宝に当たるかも。

あまりにも高価なものなので、ほとんど目にすることはありませんが、もしあったら宝くじ代わりに買うのもまた一興かもしれませんね。SportKingsで検索するといろいろ出てくると思います。興味のある方はこちらからどうぞ。

SportKings 検索結果>>

 

■ 日々進化する印刷技術

私がコレクションしているものは、ほぼ10年以上前のもので今流通しているカードと比べるとデザインや印刷技術などは格段の進歩が見られます。デザインや印刷に興味のある方は本当に勉強になる世界だと思いますので、デザインを勉強されている方は買わずとも一度覗いてみて下さい。

何はともあれ、子供の頃夢中になったものが、大人になっても同じように熱狂できるものに進化しているというのはすごいことだと思います。有り体に言ってしまえばただの紙切れですが、収集するのに値する『紙』に価値を乗せているのは他ならぬスポーツのスーパースターの姿です。これを入口に知らないスポーツを好きになったり、普段は気が付かない選手を注意深く見てみたりとスポーツ文化に貢献しているトレーディングカードの世界。一度覗いてみてはいかがでしょうか?

チョコレート展

2013年1月18日 金曜日

国立科学博物館で開催されているチョコレート展に行ってきました。チョコレートができるまでの工程やチョコレートの歴史などが紹介されています。

入口がチョコレートでできているので、甘いチョコレートのにおいが漂っています。

入口のサイドにはチョコレートアートが置いてありました。博物館の外にある蒸気機関車とシロナガスクジラのオブジェそっくりにチョコレートで作ったものです。細かさといい、色といいチョコレートで作ったようには見えませんでした。すごいです。

チョコレートの原料のカカオは、幹に直接実がなる「幹生果」です。最初は日陰でないと育たず、低温乾燥に非常に弱いので栽培できる土地が限られているそうです。とても貴重なのでカカオは「神様の食べ物」という学名を持っているそうです。

実を割り、中の果肉を出して醗酵させ、その後1週間程かけて乾燥させます。醗酵の良し悪しがチョコレートの風味を決定するそうです。

チョコレートの起源はカカオの種子をすりつぶして作る飲み物だったそうです。マヤなどの中米の古代文明では貴重なカカオは王や貴族だけが飲める特別な飲み物で、カカオとトウモロコシの粉と水を混ぜて泡立たせて飲んでいたそうです。チョコレートは甘いものと思っている私にはおいしそうには思えませんが・・。

その後ヨーロッパに渡ったカカオはそこで砂糖を加えられるようになりました。ここでもチョコレートは泡立てて飲まれていたそうです。チョコレートを飲む用のカップやポットが展示されていました。棒はチョコレートを泡立てるためのものです。

それからカカオにココアバターが混ぜられるようになり、現在の固形のチョコレートが誕生したそうです。

日本には江戸時代後期にチョコレートが伝わり、明治時代に国内生産が始まったそう。当時の日本では鉄で型を作れなかったので、木に漆を塗って型にしていたそうです。

最後にまたチョコレートアートがありました。

身近なチョコレートですが、知らないことがいっぱいでした。チョコレートに含まれる成分には抗酸化能力があったり、血圧・コレステロール低下の作用もあり健康にもいいのですね。ますますチョコレートが好きになりました。

旅行(3)

2013年1月12日 土曜日

みなさん、旅行は好きですか?

私は大好きです。

「一度も行ったことのない都道府県から選ぶ、旅行地決定トーナメント」の結果、「富山県」が優勝したので、さっそく「富山県」に行ってまいりました。

秋のことです。

もう少し遅い時期だと紅葉がきれいだったかもしれません。

 

まずは、黒部ダムへ

黒部ダム

すごい迫力です!

 

遊覧船から景色を見たり

遊覧船

遊覧船2

 

展望台から景色を見たり

展望台

 

黒部ダム・・・今回行くことができホントよかった!!

 

 

黒部・立山アルペンルートを抜け、宇奈月温泉へ

宇奈月駅

 

黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)に乗りました。

宇奈月駅2

 

雄大な山の景色をゆっくりと進みます。

トロッコ景色

線路沿いでくつろいでいるサルに会いました。

 

今回は2泊3日の旅でした。

富山県にはまだまだたくさんの観光スポットがあるので、またいつか富山県を訪問したいです。

 

というわけで、また近いうちに「一度も行ったことのない都道府県から選ぶ、旅行地決定トーナメント」が開催されたら、ご報告いたします。