‘特集記事’ カテゴリーのアーカイブ

東武博物館

2018年6月1日 金曜日

今月の特集は「鉄道テーマパークに行こう!」です。
そこで、記事でも紹介されていた「東武博物館」に行ってきました。

入館料¥200(安い!)を払って中に入ると、この蒸気機関車が迎えてくれます。

館内にはいろいろなシミュレータがあって、これは模型を操作できるものです。

そして台車の動きを見せてくれるもの。

それから前面を全てカバーするスクリーンで、臨場感たっぷりなものがあります。
(スクリーン1枚だけの小さなものも2台あります)

あと、さっきとは別の大きな鉄道模型があったり、

営業中の電車の車輪部分が見られるコーナーがあったりします。(横の壁には東向島駅の時刻表が張ってあります)

実際に中に入れる電車もいくつか展示されています。(これは座席には座れませんが)

自動改札や駅の窓口なんかもあります。(写真失念)

なんか見所満載でした。
これで入館料¥200 は安いです。(2度目)

東京スカイツリーも近いですし、帰りに浅草に寄って行くのもいいかもしれません。
(料理好きな方は浅草→合羽橋商店街というコースもありだと思います)

都電荒川線

2018年4月27日 金曜日

今月の特集は「コスパもGOOD!都電荒川線散歩」です。

都電荒川線はこのブログを書くために何度か利用しています。

そこで、乗るたびに気になっていた荒川車庫と荒川遊園に行ってきました。

荒川車庫は荒川線の車両基地で、敷地内には戻ってきた(また出て行く)車両がいっぱいです。

また、入り口横には古い車両が置かれたスペースがあります。(開放は土・日・祝日のみ)

荒川遊園は駅から荒川方面に少しいった先にあります。
都営なので、入場料が安いのがよいです。

園内には観覧車やジェット(?)コースターなどがあります。
また入り口横には都電の車両が置いてあります。

ポニーなんかにも乗れます。

都電は全区間同一料金で、移動に時間はかかりますがお得な気がします。

こんな小さな踏切があったり、住宅街をすり抜けるように走っているのも和やかな気分にしてくれます。
目的地だけでなく、移動中も楽しめるのでお勧めです。

大宮公園小動物園

2018年3月30日 金曜日

今月の特集は「動物の赤ちゃんに会う!2018」です。
そこで、近所の動物園にいってきました。

こちらの大宮公園小動物園は無料で入場できます。
「小」という名の通り、猿や鳥類などの小動物がほとんどです。
カピバラとか、

ミミズクとか、

キツネザルなんかがいます。

こちらの動物園でも去年の秋に生まれたペッカリー(イノシシの一種?)が公開されていました。

 

大宮公園はこの時期桜が満開で、屋台なんかも沢山でていて、休みの日にはお花見客でごった返しています。

陽気もよくなってきましたし、お花見と小動物で癒されました。

2018年春

2018年3月2日 金曜日

今月の特集は「春の花はココで見る!花暦2018」です。
そこで、近所の春を探してみました。

畑に生えていた「ホトケノザ」。
春の七草の「仏の座」とは違うそうです。(春の七草のものは田平子(たびらこ)というキク科の植物)

こちらは別の畑の「菜の花」。
花の少ないこの季節によく見ます。

公園の梅の花とつぼみ。

梅の花が満開を迎えるこの時期、桜はまだまだ小さなつぼみの状態です。

早く暖かくなって、お花見したいです。(こちら↓は一昨年撮影したもの)