‘日常’ カテゴリーのアーカイブ

Office 2019の新機能「3Dデータ」

2021年3月26日 金曜日

2019年1月に発売されたMicrosoft Offfice2019

ある日ふと気づいた新機能「3Dモデル」
この機能必要?と思いながらもついつい触ってみちゃいました。

使い方をを動画にしてみました。
今回はPower Pointを使用して「3Dモデル」挿入!

3Dモデルの入口は【挿入タブ】
種類もいろいろです。
この先も種類増えるのかなぁ…。

この機能をはじめて見たとき、感動してしばらく遊んじゃいました!
【絵文字】から顔
【お祝い】から花火
【キャラクター】からちょっとファンキーなソフトクリーム頭の子
回転させてみました。

まだ使ってみたことのないとおっしゃる方。
ぜひ!使ってみてください。
地味にはまります。

私の好きなおいしいお店

2021年2月26日 金曜日

機種変更をしようと改めて見たスマホの「ギャラリー」
たくさんのおいしい物の写真発見。
地元のお店の紹介も多くなりますが、興味があったら一度足を運んでみてください。

ラーメン「麦とオリーブ」
私が伺ったのは「さいたま新都心」のお店。
銀座店が本店のようです。
私がいただいたのは「蛤と鶏のつけSOBA」
ラーメンの価格としての1000円はちょっとお高く感じるかもしれませんが、食べたらわかります。価値ある1000円でした。

ちなみに息子は「特製鶏SOBA」
トッピングが別皿にて提供されました。

イタリアンレストラン「ピノキオ」
さいたま市南区にあるお店。
手作りのタバスコとともにいただくピザが最高においしい!
以前テレビ番組の「街のシニアに聞いた人生の忘れられない一皿を調査する」というコーナーの中で、「私の忘れられない一皿は【ピノキオのピザです】」を紹介された一品。


デザートのティラミスも最高です!

串トラットリア「パパクッチーナ」
北浦和東口にあるお店です。
「カニの茶わん蒸し」が絶品。

茶碗蒸しというより、カニのミルクプリン。
メニューにない時も聞いちゃいます。
「今日はカニの茶わん蒸しできますか?」
仲間で集まるときは予約の時に一緒に注文。
いついただいても満足の一品です。

創作酒庵「彩蔵」
いつも伺うのは「南浦和」の店舗。
池袋や大宮にもあるようです。
手打ちのおそばがおすすめ。


お蕎麦以外のおススメは「フォアグラ大根」
お酒が進みます。

「幸せのパンケーキ」
ありえないくらいふわっふわのパンケーキ。
よく「口の中ですぐなくなっちゃいます!」という表現を聞きますがまさにそんな感じ。
くだものいっぱいの「季節のフレッシュフルーツパンケーキ」と「チョコレートパンケーキ」を注文。

次男とシェアしていただきました。
まさに「幸せ」

パティスリー「ポルト ボヌール (Porte Bonheur) 」
北浦和駅東口、浦和高校の近くにあるケーキ屋さん。
「マツコ&有吉 かりそめ天国」の「シュークリームベスト10」にランクイン!
そのおかげで、早く行かないと購入できなくなってしまいました。


開店当初から存じ上げていたお店なので、人気店になってくれるのは嬉しいのですが…。
夕方行くとショーケースの中が寂しい状態に…。
嬉しいけど寂しい…。

夏限定の「ももたろう」
桃1個を贅沢に使用したケーキ。

ぜひお試しあれ♪

まだまだたくさんの写真がございましたが、お腹がすいてきちゃったので今日はここでおしまいです。
またおいしい物がご紹介できるように食べ歩きます!
早く食べ歩ける日が来ますように…。

せっかくならおいしい物を…

2021年1月29日 金曜日

年末、長男が帰省してきました。

東京駅まで迎えに行くと…。
ひとまわりもふたまわりも小さくなった長男の姿が…。
えっ?どうしたの?

なんと!
ダイエットに目覚めたそうです。
食事と運動で30kg近い減量に成功!

食事について聞いてみると…。
朝:ヨーグルトとリンゴ
昼:お蕎麦とサラダ
夜:ドラッグストアで購入した100kcal食品
  野菜と鶏のささみの低カロリー高たんぱく食品。

そしてチートデイとして日曜日は一日何を食べてもいい日にしているとのこと。

チートデイとは、ダイエット中でも「好きなものを食べていい日」を作るという方法。ストイックに何か月も減量生活を続けているにもかかわらず体重が減らないときに行うことで、停滞期を突破することができるといわれているそうです。

朝のヨーグルトとリンゴ。
1食分のリンゴは1/2個
そのうちの3/4はレンジでチン!
甘さが出て食感がやさしくなります。
残りの1/4はそのままスライス。
シャキシャキした食感がいい感じです。
あとはヨーグルト。
だけでは物足りないのでここにプラスするのは「おからパウダー」

せっかくならおいしい素材を…といろいろ購入してみました。

おからパウダー。
最初購入したのはトップバリューの商品。

まあまあ、よくあるタイプの商品。
私のおすすめおからパウダーは「旭松のなめらかおからパウダー」

ほかの商品より100円くらいお高いかな。
黄なこのような細かいおから。
おいしい!
よく混ぜて召し上がれ♪
混ぜ方が足りないと、口の中の水分全部持っていかれちゃいます。

そしておすすめのヨーグルト。


くまモンのラストが目印「球磨の恵み」

私が購入したのは1kg入り。砂糖不使用のヨーグルト。
1kgで600円くらい。
濃厚!とろとろ!

かたまりのままだと、少し柔らかいクリームチーズのよう。
乳清と混ぜると、練りあげたトルコアイス。

たまたまスーパーで見つけて購入しましたが、次に行ったときに購入できるかわからないのでネットで調べてみました。
なんと!
「ふるさと納税」の返礼品にあるではないですか!

年度も変わったことだし。
早速納税しちゃお!

あっ!それいいとして。

洋服のサイズ。
「L」の前に5や6がついていた昨年の今頃。
今は「3L」になりました。
元バタフライの選手だったため、肩幅はどうにもならなさそうなので今後のサイズダウンはどうなるかわかりませんが、お腹はすっきり、ズボンダボダボ。
GWの帰省時にはユニクロに行ってお買い物できるかな?

楽しみです。

リングフィットアドベンチャー

2020年12月25日 金曜日

★Merry Christmas★

みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今年はおうちChristmasかな…。

買っちゃいました!
「リングフィットアドベンチャー」

2020年春。
日本に「緊急事態宣言」が発令されたころ。
おうち時間が多くなった方が増え、爆発的に売れた「リングフィットアドベンチャー」
逆におうち時間が少なくなった私にはあまり興味なかった「リングフィットアドベンチャー」
ヤマダ電機で仕事をしている知人に聞くとすでに売り切れ、いつ入荷になるかわからないという話だった春。

コロナの影響で忙しくなり、なかなかフィットネスにも通えず…。
そんな時、「リングフィットアドベンチャー」は結構面白いと聞き…。
そろそろ買えるかな?とネットを確認したのが11月。
出てるじゃない!
せっかくなのでお得な「PayPayまつり」の時にGetしました。

ですが、私にはSwitchというものがなく…。
次男のSwitch頼み…。
めでたく貸してもらえることができ早速ゲーム開始。

手で持つ「リングコン」と足に巻く「レッグバンド」
「リングコン」は脈拍まで測れちゃうのがすごい!

Switchを貸してくれたわが家の次男。
次男が先に挑戦。
えっ…、これってきつくない?
えっ…、この運動量私には無理でしょう…。
27歳男子。普段フィットネスに行っている次男がステージをクリアするのに結構苦労しているし…。

せっかく買ったし。
無理でもいいや。
私も挑戦!

そうか…。
年齢や普段の運動量によってプログラムが変わってくるんだ。
ということで、ゆるゆるの設定をした母はラクラクステージをクリア。
ラクラククリアしたのはいいけど、消費カロリーの少ないこと…。
さすがにこのペースでは時間だけが無駄に過ぎそうなので、ちょっと負荷を多くかけてみました。

ステージをクリアしていくと、できるプログラムが増えるのも楽しい♪

普段、使わない筋肉がめいっぱい働かされているようで、翌日はいい感じで筋肉痛でした。

お正月。
おうち時間を過ごすにはいいかも。
息子たちとリングフィットで盛り上がりたいと思います。

2020年
いつもと違う1年。
当たり前に生活ができることのありがたさを感じることのできる1年でした。
2021年
今年の経験が無駄にならないよう、前向きに進んでいきたいと思います。

みなさま。よいお年をお迎えください。