Archive for 2025年4月4日|Daily archive page

菜園生活(23)

2025年4月4日 金曜日

《絹サヤ》

頑張って冬越しをした絹サヤ

暖かくなった途端にどんどん花芽が開き始め

今日、育った実を1つ見つけました 嬉しい!

周りを探してみたら、小さな実がいくつもついていました

4月は絹サヤ収穫を頑張らないと・・・

どれくらいの量がとれるのか楽しみです

《ジャガイモ》

3月中頃に種芋の植え付けをしました

途中一日雪が降った日もありましたが

2週間過ぎた頃、あちこちから芽が出始めたました

《新玉ねぎ・キャベツ》

玉ねぎが土の上にずいぶんと顔を出してきたので

お試しで一つ収穫してみました

さっそくサラダで頂きましたが、切りにくいほど柔らかくて

甘くて美味しかったです

キャベツが順調に育ち始め、

徐々に2~3個食べ始めた頃に

なんと‼残りの全キャベツが爆発

急に暖かくなった気温のせいで割れてしまいました

今、我が家の冷蔵庫の野菜室はキャベツでいっぱいです

《かき菜》

畑仲間の方から貰ったかき菜を育ててみました

春先はどんどん伸びて取り放題

花が咲く前の収穫は忙しくて、周りの方にも配って食べて貰います

お浸しや煮浸し、くせがないので食べやすいです

《ルッコラ・バジル・ミント》

肥料を買いに行った時に、ルッコラとバジルの種を買ってきました

畑の端っこに蒔いてみましたが、なんとルッコラは4日で芽を出しました

好光性種子と言って

種蒔の時にあまり土をかぶせずに陽光にあたると芽が出る性質らしいのですが

ここのところ晴れて暖かかったおかげか、さっそく芽が出て驚きました

バジルも負けずに頑張ってね

ミントも昨秋に植え直したので元気な芽が出てきました

《キュウリ》

今年も我が家で育てた苗を植え付けようと種蒔をして暖かい窓辺で育苗しています

双葉が出てきたので一安心ですが

実はこの苗は2回目に蒔いた物

1回目に蒔いた種は発芽しませんでした

同じ様に蒔いても発芽温度が違うとダメですね

保温して温めてあげたつもりだったけど、自然には勝てません