おいしいもので幸せに…♪

名古屋(愛知) → 須坂(長野) → 甲府(山梨) → 青森
→ 名古屋 → 静岡 → さいたま

これは、東京生れ東京育ちの私が結婚後に転勤で回った場所。
それぞれに思い出が…。
今日はおいしかった思い出をご紹介しちゃいます。

 

名古屋
私は赤みそが嫌い…。
なので、『味噌煮込みうどん』、『味噌おでん』、『味噌カツ』 → 無理!

『天むす』、『きしめん』のほうが好きだなぁ。
でも、一番のおすすめは『ひつまぶし』。
おひつに入った鰻ごはん。
1/4をお茶碗に…。
まずはそのまま「いただきまーす。」
さらに1/4をお茶碗に…。
ネギ、ワサビ、海苔の薬味を入れて再び「いただきまーす。」
そしてまたまた1/4をお茶碗に…。
今度はお出汁を入れてまたまた「いただきまーす。」
最後に残った1/4は一番気に入った食べ方で…。
私は薬味でフィニッシュ!

hitsumbushi

お茶うけには虎屋の『ういろ』がおすすめ。
特に『栗ういろ』。
生ういろなので日持ちしないのがちょっと残念。uiro

 

須坂
『プルーン』に『桃』、『巨峰』に『りんご』。
小布施の栗』も有名。
職員さんのご実家が農家の方が多かった須坂。
7月の『桃』
8月の『プルーン』
9月の『巨峰』
11月の『りんご』
もぎた部分てのみずみずしい果物たちが我が家にやってきます。

おいしい『りんご』は鳥がついばんだ後が…。
出荷はできないので自宅用としていただきます。
鳥のついばんだを除けば問題なしっ!
長野の『りんご』は蜜がたくさん入ったあまーい『りんごたち』。

apple

 

甲府
『煮貝』がおいしかったぁ…。
『煮貝』は鮑を煮たもの。
高級食材です。
海のない甲府。
昔は駿河湾で獲れたアワビを加工し醤油漬けにして木の樽に入れ、馬の背に乗せて甲斐に運んでいたそうです。
それが今では甲府の名物。

nigai
そして山梨というとやはりぶどうと桃かなぁ。
ぶどうは『甲斐路』という種類が有名。
『巨峰』と違って皮が剥きにくいので、皮ごと口の中へ…。

kaiji
『桃』はというと、りんごのように皮をむいていただくのが山梨流。
皮がするするとむけるようになった『桃』
山梨の方からすると「腐っている」感覚なのだそうです。

momo

 

青森
海の幸ばんざーいっ!
『うに』がおいしいと初めて思ったのが青森。
海から戻ってきた漁師さんが、その場で食べさせてくださった『うに』
めっちゃ、めっちゃおいしかった…。

uni

『ホタテ』
まだ生きている『ホタテ』
殻から貝柱をはがそうとちょっと空いた隙間に指を入れた瞬間…。
「いったーーーーーぁいっ!」
『ホタテ』が私の指をはさんだぁ!
それも中指と人差し指の2本。
抜けないし…。
泣きそうになっている私の横で母が大爆笑!

「そりゃ生きるか食べらるか。ホタテも必死よねぇ。」
えーーーっ!
いいからっ!
早くこのホタテ何とかしてくださいよ。
私の指から離してくださいよ…。

hotate

『イクラ』も捨てがたい。
秋になると市場に並ぶ生の『筋子』

sujiko
ぬるま湯につけながら『筋子』の状態から『イクラ』の状態に。
ぬるま湯で処理しているとオレンジ色の『イクラ』がだんだん白濁してきて…。
白濁した『イクラ』に塩をまぶすと…。
まぁっ!きれい。
キラキラのオレンジ色に変わります。
その『イクラ』たちは醤油・お酒・鰹節を煮て作ったお出汁の中へ。
2~3日漬け込んだ『イクラ』
最高の贅沢です。

ikura

 

静岡
『いるか』
食べたことありますか?
私、とうとう食べられなかった…。
スーパーに当然のごとく並んでいるのですよ。
お魚売り場に…。
『いるか』が…。
うーーーん。
ちょっと無理…。

iruka

おいしかったのは生の『サクラエビ』と『しらす』
日持ちしないこの2品。
ちょっと油断するとすぐにだめになっちゃう。
生の『サクラエビ』を使ったかき揚げ。
このために、静岡まで足を運んでもいいくらいです。

ebi

shirasu

はぁ…。
いろいろ思い出していたらお腹すいちゃった。
そろそろ夕食にするとしますか…。

コメントは受け付けていません。