インターネット・ミーム

2016年10月21日

みなさん、「インターネット・ミーム」という言葉をご存知ですか?

wikiによれば、『インターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト・メディアのこと』です。

分かったような分からないような…。

ということで、実際に例をみてみましょう。

最近巷で話題になっている、日本発祥のインターネット・ミームです。

 

 

 

「ピコ太郎」の「PPAP」です。

この動画は、世界的に有名な歌手のジャスティン・ビーバーがツイッターで取り上げ、その影響もあって世界中で爆発的に視聴数を伸ばしています。

 

 

 

ネットの世界では、世界中の人が一斉にアクセスできるということと、デジタルなのですぐにコピーでき他の人に知らせることができるということで、情報が急速に広がり多くの人に共有されます。

動画でも、上記の「PPAP」の例のように、急激に拡散されるものは他にもあります(たいていの場合一時的ではあることが多いですが)。

今回は、そのうちの一つ「”to be continued” ミーム」をご紹介します。

 

https://www.youtube.com/watch?v=hxyyxyMu2wc

 

https://www.youtube.com/watch?v=nbwO3-1rATE

 

このミームの元ネタは、「ジョジョの奇妙な冒険」。

有名なマンガ・アニメ作品です。

近々、実写版で映画化もされるそうです。

 

いかがでしたか?

興味がある方は、他にもたくさんの動画がありますので、検索してみてください。

今年のATPワールドツアー・ファイナルは如何に?

2016年10月14日

main

今年も気がつけば後半戦。あっという間にテニスも4大大会、オリンピックも終わり、残すビッグイベントはatpツアーファイナルを残すのみとなりました。

テニスにあまり興味のない方はatpツアーファイナルと言われてもピンと来ないと思いますので、さらっと説明しますと、男子のテニスは真冬の12月を除けば、1年中どこかしらで大会が行われています。大会の規模によってATP(男子プロテニス協会)ポイントというものが設定されていて、選手はこのポイントで世界ランキングが決定されています。

たとえば、この間行われた楽天ジャパンオープンのグレードはATP500の大会なので、優勝すると500ポイント獲得できます。みなさんご存知のウインブルドンは年に4回しか行われないグランドスラムのひとつですので、優勝すると2000ポイント獲得できます。

46f70c7254e7048a11800d15093fe056

この獲得ポイントの上位8名だけが参加できるチャンピオン大会のようなものが、atpツアーファイナルです。8人しか参加できない大会にも関わらず、全勝すると1500ポイント加算され、出場するだけでも$142,000もの賞金が得られます。

110

錦織選手は先日今年の2年連続で出場権を獲得しました。ちなみにこの大会昔はマスターズという名前の大会でして、栄えある第1回の開催は東京開催でした。atpツアーファイナルはレーストゥーロンドンという名の通り、開催はロンドンにあるO2アリーナで行われます。今年はどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?

■現在のクオリファイヤーはこちら

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-20-0-15-59

今のところ前半戦、敵無しだったジョコビッチ、オリンピックでも大活躍だったマレー(ちなみにオリンピックはatpポイント0ポイントです)、グランドスラムの決勝では必ず勝つワウリンカ、そしてウインブルドン準優勝のラオニッチ、5番目に決定したのは我らが雄、錦織圭選手です。

6番目以降の3人は未だ混沌としておりますが、残り少ないツアーの中で1000ポイント以上の積み上げは期待しにくいので、可能性があるのはモンフィス、ナダル、ティエム、ベルディハ、ゴフィン選手の5選手くらいに絞られてきました。

ちなみに9位、10位の選手は試合には出られない補欠となりますが、賞金はもらえるんですね。なんと太っ腹!

毎年、スーパーなプレイで私達を魅了してきていたフェデラー選手の名前がここにないのはすこし寂しいですね。

■錦織選手はどこまでいけるのか?

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-0027-11-23-1-52-00

上の写真は去年の顔ぶれ。たった一年で勢力図はがらっと変わりました。特に1強だったジョコビッチが終盤失速。マレーが今年は大躍進しました。この2人は別次元だったので変わり無いのですが、常連だったフェデラー、ナダルといった選手が今年はふるいませんでしたね。まさか、この時期でまだナダル選手が出場が決まっていないとは…驚きです。

今年、リオデジャネイロオリンピックでは見事にメダリストとなった錦織選手ですが、ツアーの過密スケジュールも相まって、今は臀部の肉離れでツアーから外れています。スイスのローザンヌ大会で復帰と見られていますが、万全ではない様子。心配ですね。

tennis-5

さて、今年のファイナルではどこまで進出できるのでしょうか?過去のデータから見ると、最高成績はセミファイナル。一度決勝のトーナメントまで勝ち進んでいます。オリンピックを見て分かるように、彼はビックイベントにめっぽう強く、また競った試合には負けないという特徴があります。過去のプロ選手の中でも5セットマッチでの勝率はNo.1の錦織選手。

怪我さえ治れば、ツアーファイナルでも大活躍してくれることでしょう。

秋の味覚

2016年10月7日

今月の特集は「ご当地名産!秋の味覚」です。
ということで、秋の味覚定食を作ってみました。
1610d

【秋の食材】
その1:松茸
その2:新米
その3:秋刀魚
その4:柿

松茸と新米で「松茸の炊き込みご飯」
炊き込みご飯といえば、やはり土鍋で炊きたいですよね。
1610a

…ですが、自信がないので炊飯器で炊いて、おこげをつけるために土鍋に移しました。

1610c

炊き込みご飯の素は、近所のスーパーで買ってきました。
1610b一応「松茸」は入っていますが、間違っても国産ではないです。
お米はまだ前年のものが残っていたので、新米ではないです。
他の食材も詳しく(正直に)書くと、

【秋の食材】
その1:松茸(国産でない)
その2:前年のお米
その3:秋刀魚(缶詰)
その4:柿(←これは本物)
その5:松茸のお吸い物(インスタント)
1610d

まあ、一応秋の食材という事で、お許しを。。。

9月のできごと

2016年9月23日

シルバーウィーク、いかが過ごされましたか?

私のお休みは18日と19日。
長男はというと…。
20日、21日と有休を取り、17日から22日までの6連休。
なんとうらやましい…。

18日には息子と3人で伯母の家へ。
この家は伯母も従兄も従兄のお嫁ちゃんも。
みーんな9月生まれ🍰
なので、ケーキ持って行ってみました♪

私が大好きな北浦和にあるPORTE BONHUR
1か月前に予約したフルーツタルト💛
ストロベリー、ラズベリー、ブラックベリー、マスカット、巨峰、オレンジ…などなど。
たーくさんのフルーツでしあわせっ♪       

cake

なのに従兄ったら、
「おれ、フルーツ嫌いなんだよっ!」って。
はぁ?
いいからっ!黙って食べてっ!

この家にある夏みかんの木。
これが、超すっぱい💦
でも、このすっぱさがすごーく好きで💛
まだまだ青い夏みかん。
「ちょーだいっ!」
「おーっ!持ってけっ!枝ごと持ってくか?」

ということで、枝ごといただいてまいりました。
が、お邪魔です…。

夏みかん

19日。
午前中は長男とお墓巡り。
まずは弟のお墓。
場所は早稲田。
まずは受付。
受付が終わるとお参りをする準備をしてくれる。
これがタッチパネル式なのですよ。
画面にタッチすると戒名が…。
画面にタッチすると遺影が…。
画面にタッチすると昔の写真が…。

写真1
さすがに水は厳禁なので、ご本尊様が祭られているところの水晶に水をかけます。

img3

さて、お昼はどうする…。
予定では、新宿歌舞伎町の「激辛フェスティバル」なるものに行こう!と話していたのですが、外は雨…。
イベントは屋外…。
断念…。 

第二の選択肢が高田馬場にあるローストビーフ丼のお店。
駅からも近そうだし…。
行ってきました。
並びました、1時間!
1時間の苦労、無駄ではありませんでした。
私はローストビーフ丼、長男はステーキ丼大盛。
美味しかったし💛

ローストビーフ丼

次に向かうは両親のお墓。
場所は鶯谷。
前方に見えるはスカイツリー。
お天気悪すぎて、すっかり雲に隠れてしまったスカイツリーです。

スカイツリー
このお墓、鶯谷の駅から一番遠い場所にあるのがねぇ…。
小さいころいつも思っていました。
「遠い…。」

そのあとは次男も合流して映画鑑賞。
その映画は「君の名は」
映像のきれいさ✨
評判以上。

君の名は

しかし…。
26歳男子&23歳男子。
親兄弟と一緒に映画じゃなくて、他に行ってくれる人いないのかね…。
母は早く一緒に行ってくれる人に会いたいのですが…。
いつになるのかなぁ。

長男が帰ってくると倍以上になる家事💦
フィットネスどころの騒ぎじゃない!
その上最近忙しいが理由になっちゃって。
以前は1週間に3日入っていたフィットネス。
最近は2週間に1度ペースになっちゃって…。
まずくない?って感じです。

でも、水素水は続けてますよぉ。
水素水は水素が抜けちゃうというので、現在は水素イオン水なんぞ試しちゃったりして。
あと、最近はルイボスティと大麦の入ったご飯も始めちゃいました。
いい!と聞くとなんでも試したくなるのですが…。

麦飯
ルイボスティ

まっ、信じる者は救われるということで…。

では、また来月お目にかかりしましょう。