wikiの旅(4)「闇市」

2016年2月19日

 

前回までのあらすじ

【前回】 「讃岐うどん」
【前々回】「アイン食品株式会社」
 

今回は、「闇市」です。

闇市

 

闇市2

 

闇市(やみいち)とは、『何らかの物価を統制する体制下で物資が不足した状況における、統制に外れ非合法に設けられた独自の市場経済原理で取引を行う市場。』(wikiより)

 

日本では、太平洋戦争後の混乱期、食料や生活物資の不足を補うために闇市が各地に形成されました。

 

現在に残っている商店街のうちのいくつかも、この闇市がもとになっているケースもあるそうです。

 

wikiによれば、

新宿西口の思い出横丁

歌舞伎町の新宿ゴールデン街

中野の中野サンモール

上野のアメヤ横丁

下北沢の駅前食品市場

吉祥寺のハモニカ横丁

大阪の鶴橋商店街

大阪の五階百貨店

神戸の元町高架通商店街

などがあるそうです。

 

みなさんも一度は訪れたことのあるようような有名な商店街ですね。

 

次回は、この中から「アメ横」をとりあげようと思います。

Amazonプライムを1ヶ月使ってみた

2016年2月12日

620x328xprime8.jpg.pagespeed.ic.MiamZMqAFQ

先日から気になる海外ドラマがありまして、近所のビデオショップに足繁く通っていた訳ですがさすがに寒くなってくるとめんどくさいなぁという気持ちに支配されます。オンデマンド配信のサービスなどもありますが、軒並みそこそこの値段。

新作になると1話数百円。シーズンが進んでいくとこれもバカになりませんよね。ついでに水など重たいものをAmazonに頼む機会があったので、この際Amazonプライムに入ってみっか…と軽い気持ちで入ってみました。

一ヶ月使ってみての個人的な感想など。

■まずは年会費のお話

まずは一番気になるところはいくらかかるの?というところですが、年額3900円。月コーヒーを一杯程度の金額。サービスから見てもかなり良心的だと思います。追加費用なども一切無しで、ざっと以下のようなサービスが使えます。

・お急ぎ便が無料
・お届け日、時間指定が無料
・プライムビデオ見放題
・プライムミュージックが聴き放題(100万曲以上)
・月に1回Kindleの本が1冊無料で読める

あと、学生はさらに安くなんと1900円で使えます!

prime_photo_campaign_landing_1344x526._CB288271566_

また、容量無制限のプライムフォトが新しく追加になりましたね。各種デバイスからアクセス可能で、PCとスマホで写真をやり取りしたい方や、写真を多く撮られる方などはバックアップ用にもいいかもしれませんね。

 

■目玉の動画。音楽サービスはどうなの?

20111019184231

私が一番気になったのはここ、動画サービスです。ウォーキングデッドという海外ドラマをはじめから見たくてこのサービスに加入してみたのですが、何と全話無料!一気にシーズン4まで見終えてしまいました。

ざっと計算してみたのですが、こういった過去作の海外ドラマは7泊8日で150〜300円くらいでレンタルされていますが、1クールだいたい24話で計算すると24話*150円で、3600円。ワンシーズン分の海外ドラマを試聴するとそれだけで元が取れちゃいます。すごい!

海外ドラマだけでなく、アニメや邦画、テレビドラマシリーズなども充実。何がいいって、スマホなどにダウンロードできて持ち歩けるんですよね。家で見た続きは、電車の中で、というような使い方ができるんです。私も空き時間に続きが見れたらなぁと思っていたのですが、意外と簡単に見れました。ストリーミングなどで通信費が気になる方にもおススメです。

個人的には007シリーズをほぼ網羅しているのもポイント高かったですね。HEROSや24、プリズンブレイク、NCISなどすこし前に流行った海外ドラマは大概見られます。吹き替えが少なく、字幕のものが多いのがすこし気になる点ですが、吹き替えじゃなくても気にならない方は買いですね。吹き替えじゃなきゃ!という方はHuluがいいかと思います。

また、各種アプリが配信されていて、プレステなどのゲーム機をお持ちでしたら、ゲーム機を通じてテレビの大画面で楽しむこともできます。アプリ関係ももちろん無料です。

また、ミュージックの方も充実しており、主に洋楽がかなりの曲数があります。邦楽は権利関係の問題があるのかすこしおとなしめのラインナップですが、今後に期待です!

■時間指定便が無料なのは結構大きい

 

1344x526-shop-JP._CB329803880_無料サービスのキモと言えるのが、時間指定便。実際いろんなモノを頼んでもいつ来るか分からない宅配業者を待って一日家にいるのは時間のムダですよね。もともと時間指定はできましたが、有料でした。これをタダでできるのはより買い物がしやすくなりますね。受取もスムーズで、時間のムダもありません。

■Kindleオーナーにも特典が

1344x526-koll-JP._CB327911494_

Kindle電子書籍リーダー、またはFireタブレットを持っている方はベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中から好きな本を、毎月1冊 無料で読めるんですね。ただ、これラインナップが酷いのであんまりメリットはないかも。おまけみたいなものなので、ここにはアマゾンも力を入れてないのかもしれませんが、更なる充実を求めるところですね。

■まとめ

1ヶ月使ってみて以下のような人たちには、とてもメリットがあるサービスだなと感じました。

・月1回はAmazonで何かしら買う
・海外ドラマなどを頻繁に見る
・洋楽を良く聴く
・Kindleを持っている

上記のうちいくつか当てはまるなら、かなりおススメのサービスでした。生活が激変というほどではないですが、しっかり使いこなせたらかなりお得感のあるサービスだと思います。

PCでミュージックリストを作っておいて、スマホで聴くというようなデバイスを跨いだ使い方ができるのでとっても便利です。新しく始まったプライムフォトの方も使ってみたいと思います。

個人的にはさすが世界のAmazon、大盤振る舞いなサービスだな!と感じてます。興味のある方は是非、参考にしてみて下さい。

浅草寺節分会

2016年2月5日

今月の特集は「節分を満喫しよう!」です。
という事で、記事にもある「浅草寺節分会(せんそうじ せつぶんえ)」に行ってきました。1602a

お馴染みの雷門を抜けて、仲見世通りへ。1602b

通りには平日にも関わらず、たくさんの人で溢れかえっていました。
1602c

五重塔を左に見て、阿・吽の仁王様で有名な宝蔵門をくぐると、本堂です。1602h

お参りを済ませて、本堂脇に設けられた豆まきの舞台前で、始まるのを待っていると、その年の年男が自分の名前のかかれた提灯を持って現れました。1602d

豆まきが始まると、みんな手を上に伸ばして、懸命に豆を掴もうとします。
(ほとんどの豆が舞台から2~3m程しか届かないようで、残念ながらこちらまでは飛んで来ませんでした)1602e

豆まきの後は七福神による舞が披露されました。1602f

こういった節分の行事に参加したのは初めてでしたが、笑顔をたくさん見られて幸せな気分になりました。

最後は2つの塔の画像で。
1602g

ダイエッターのために… part5

2016年1月29日

お正月!
晴れて増量!

うっ!まずいだろ…。

長男が買ってくれたおせち料理osechi1

知り合いから頂戴した超贅沢牛刺しgyuusashi

おいしいもの=増量
仕方ないかぁ…。

これだったら増量にならなかったんだけどねぇ。

osechi3

かぎ針編みで仕上げたおせち料理。
編み目がメチャきれいで…。
なによりも仕事が細かい!

えびの完成度の高いこと!osechi4

だて巻き、かまぼこ、にんじん、レンコン、クワイ。osechi5

しいたけは飾り切りと裏側まで再現!osechi6

黒豆は器付きosechi8

器から出した黒豆はなくならないようにつながっていました。osechi7

ねっ、すごいでしょ。
なので、ご紹介しちゃいました。

さてさて!
11月まで書かせていただいていた”ダイエッターのために”
「年明けから真剣に取り組もうと思います」宣言!
ジャジャーーーン♪

いやぁね…。
年始ってごちそうが並ぶのよ、テーブルにね。
いつも仕事で忙しくしているとね、たまのお休みどーもだらだらと過ごしちゃって…。
すみません!
言い訳しちゃいました。
現在に至るまで取り組んでおりません。

さすがに蓄積しちゃった分を何とかしなければと思っているところでございます。
今月は帰りの遅い日も多く、フィットネスも断念!
ということで、来月から真剣に取り組みますっ!

今まで”糖質ダイエット”についていろいろと書かせていただいておりました。
ダイエットしたい=糖質カット
じゃあ完全にカットしちゃえばいいか!
そうはいきません。
なぜか…。
糖質カットしちゃうとおいしいケーキが食べられないから。
いえいえ、それもありますが…。
違います。

糖質は、ぶどう糖しかエネルギーとして利用していない脳、神経組織、赤血球、腎尿細管、精巣、酸素不足の骨格筋などのために絶対に必要。

また、運動の初期、運動負荷が大きい時には糖質が主に利用されるようです。
ダイエットの時も糖質は脂肪を燃焼させるために、エネルギーを生産するために必要なようです。
代謝障害を防ぐためにも1日の最低100gは必要とのことでした。

ちなみに糖質が少ないと
 エネルギー不足
 疲労・倦怠感
 体重の減少(でも正直、これはうれしいかも…。)
 集中力の欠如
 運動能力の低下

では多いと
 脂肪の蓄積(甘いもののとりすぎ)
 栄養バランスの崩壊

多すぎても少なすぎてもいけないということですね。
まっ、これは何事に関してもですが。

しかし…。
世の中にはあまーい誘惑がたーーーくさんあるのも事実で…。
それに負けてしまうから今の自分が…。

ということで、来週から真面目にフィットネスに通っていい汗を流してきたいと思います。
では、また来月お会いしましょう。