Tokyo Disneyland ファストパス

2020年7月24日

アトラクション…。並ぶよねぇ…。
でも、ファストパスの登場で時間を有効に使うことができるようになったのは画期的なこと!

先日、Disnyland でファストパスを取ろうと立ち止まりMAPを見ていると、キャストのお姉さんが声をかけてくれました。

「こんにちは!なにかお探しですか?」

「ファストパスを取りたい!」と話をすると…。

「アプリを使って取れますよ!」との情報。
その場でインストールしてみました。
さすがキャストのお姉さん。
わかりやすく、丁寧に説明してくださいます。
そして…。
無事にインストール完了!

画面ショットはその場では撮れなかったので改めて撮ってみました。
アプリを起動すると…。

ここから「Land」か「sea」を選択。
おーっ!
ここにもMickyが…。

アプリで、エリアやアトラクションが確認できます。

では、ファストパスを取得してみましょう!

「ファストパス」をタップすると…。
チケットの登録と選択ができる画面が…。

ファストパス。
チケットの登録ができていれば、代表者がまとめて取ることもできちゃう!
今まで、ファストパスを取るためにみんなで走って…。
全員分のパスポートがないと発券できなかったのが、1台のスマホがあればOK
アトラクションを待ちながらGetできるのは嬉しい。

発券したいアトラクションを選択

確認画面が表示され、確定すれば取得完了!
3分ほどで取得できました。
ありがたいことに、次のファストパスを取得できる時間も表示されています。

使用方法も簡単!
画面を表示させて…。

入口でQRコードをスキャンすれば完了!

これから、ディズニーリゾートに行かれる方。
まだ、アプリを使用していない方。
先に、アプリをインストールしておくことをお勧めします。

今回取得したファストパスは、
「スプラッシュマウンテン」「モンスターズインク」「プーさんのハニーハント」

ちなみに…。
私、絶叫系苦手…。
ということで、「スプラッシュマウンテン」は次男だけが乗り、私は滝の下でカメラを構えておりました。

あっ!
今回も乗りましたけど…。
カリブの海賊の最初の滝。
あの高さでも好きにはなれません…。

トゥーンタウンのガジェットコースター。
過去に一度乗りましたが、二度と乗ることはないでしょう…。

ずっとハマっているもの14

2020年7月20日

今回の愛すべきサウスパークキャラクターは「Mickey Mouse(ミッキーマウス)」です。


そうなんです。
なんと、サウスパークにはあのミッキーマウスも出てくるのです。

しかも、複数回!!!

ミッキー好きにはたまらないですね。
サウスパーク調のミッキーもなんだか愛らしく見えませんか?



しかし、もちろん手放しで喜ぶ訳にはいきません。

これは「サウスパーク」です。

「サウスパーク」では、かわいらしいキャラクターやきれいな女優さんが、平気で他人を口汚くののしったり、狂った行動をとったりするのもよくあることです。


そして、残念ながら夢の国のミッキーも例外ではありません。


(以下、ショッキングな画像あり。心臓が弱い方はご遠慮ください。)







サウスパークに出てくるミッキーマウスは、大ディズニー帝国のトップの地位にあり、ディズニーを支配しています。

彼の最大の関心は、「お金」。

そのために、政治面には目をつぶって、巨大市場である中国への進出をはかったりします(23シーズン)。



今回のエピソードでは、自身の運営する「ディズニーチャンネル」からアイドルを輩出し、そのアイドルに熱狂するファンから金を吸い上げていきます。

画像は、「もっとちゃんと音楽をやりたいんだ!」と、わがままを言いだしたアイドルにお説教している場面です(笑)。

最終的には、ミッキーに「なんかまだ問題あるか?」と言われて、”No, sir, Mr. Mouse.”「ありません、マウス社長。」と答えさせられています。

“Mr. Mouse”って(笑)。



夢のない、超現実的なミッキーにも興味がある方は、トラウマにならない程度にご覧になってみてください(13シーズン第1話)。

“Mr. Mouse”「マウス社長」の登場は、11:30頃です。

美味しい食パンを求めて

2020年7月10日
『超ぞっこん食パン』公式インスタグラムより

自粛期間中の楽しみといえば、食ですよね。外食がままならないいまがからこそ、家食をグレードアップするのは気持ち的にも“アガる”瞬間です。

そこで今回は朝食だけでなく、メインを張れる食パンを求めていくつかの有名店を巡ってみました。

まず最初はハートブレッドアンティークさんの『超ぞっこん食パン』です。私が出かけたのは高尾にあるイーアスというショッピングモール内にある店舗でしたが、昼前で既にかなりの行列ができており、これは買えないのかな?と思っておりましたが、こちらは限定の猫食パンという猫の形をしたパンの行列だったらしく、通常のパンは普通に購入できました。

公式インスタグラムより

無事に『超ぞっこん食パン』をゲットできたのですが、そのほかにもマジカルチョコリングなど美味しいパンがいっぱいあり語り尽くせませんが、今回は食パンについてお話しします。

何と言ってもアンティークさんは粉からオリジナルなので、何か他のパン屋さんともっちり感というか歯ざわりが違うんですよね。もう完全に生食をお勧めいたします。何もつけなくてもいい、そのままで甘くて美味しいナンバーワンの食パンです。

お店についての詳細はこちらから

■ハートブレッド アンティーク
https://www.heart-bread.com/

次に私が向かったのは、武蔵小金井に新しくオープンしたソコラというモール内にある真打ち登場さん。ベーカリープロデューサーの岸本拓也さんが手がけたという食パン専門店で、お店も出来たてでピカピカでした。

正面入り口からですと直接はアクセスできない裏側の通りに面したお店なので、初めて行く方にはちょっとわかりにくい場所にあります。(モールと同じビルですが、モールからは入れないです)

お店には長●一茂さんからのお花も届いており、セレブ御用達といった雰囲気も漂わせるエントランス。お店の外までの行列がすでにできており、しかも2種類のみのメニューのうち1種類は昼過ぎには完売で、私が到着した昼過ぎには食パンの『翔舞(しょうま)』のみの販売でした。お値段は1本(2斤分)で800円とまずまずのお値段。桐の箱のギフトは3190円とお土産にはもってこいのせっともございました。

翔舞(しょうま)

肝心のお味はというと、こちらはほんのりと黄身がかったふわふわの中身で、生食で食べて美味しい私好みの食パンでした。しっかりと重量もあり、生クリームの香りもするので軽くトーストしてもとても美味しいパンでした。

2本持ち帰りで買ってもパンの重量で下のパンが潰れないように、袋は2つに分ける徹底ぶりもさすが。名前や外装も変わったお店なのですが、味はおいしいパン屋さんなので、話題性で終わらずにできるだけ長くこの場所で営業して欲しいと個人的に思っております。

お店についての詳細はこちらから

■真打ち登場 | 高級食パン専門店
https://shinuchi-toujyou.com/

本当はもっとたくさんご紹介したいところなのですが、パンについて書き始めるとついつい長くなってしまうので、またの機会にしたいと思います。それでは素敵なパンライフを!

自然を感じた(かった…)

2020年7月3日

今月の特集は「自然を感じるスポットへ!」です。
そこで、近くの公園に行ってきました。

が、昨年10月の台風の被害により、ほとんどのエリアが未だに立ち入り禁止になっていました。

そこで、今回は過去のブログの記事から、自然を感じられる公園を振り返ってみました。

所沢航空記念公園(2014年4月)

桜を見に行って、ついでに博物館も見学しました。
公園内にはイベントスペースやドッグラン、野球場、ランニングコースなどもあります。
週末などにはフリーマーケットが開催されていたり、食べ物の出店があったりします。

新宿御苑(2015年3月)

この時も桜がメインテーマでした。
街の喧騒の中、ぽっかり空いたスポットのようです。
中と外でこんなにギャップがあるのも、なかなかおもしろいです。

武蔵野丘陵森林公園(2016年11月)

自転車を「なんちゃってマウンテンバイク」から「それなりのクロスバイク」に買い替えた時の行ってみたい場所の1つでした。
とにかくやたら広いです。

大宮公園

桜にアジサイ、動物園などなど、「困ったら大宮公園」です。
第一公園の隣には、初詣や節分の記事でお世話になっている氷川神社があります。
夏の花火が行われるのは、第二公園のすぐ脇です。
とにかくいっぱい助けてもらっています。

他にもハイキングしたり、山に登ったり、特集記事のおかげでいろいろな所に出かけました。
これからもどんどん外に出たいと思います。