地球と宇宙を繋ぐスターリンク
スターリンクという言葉を聞いたことがあるでしょうか? スターリンクはスペースX社が運営する衛星インターネットシステムのことで、地球上のほぼ全域での衛星インターネットアクセスを可能にしています。
スペースX社は2014年から10年近くの歳月をかけて、地球の衛星軌道上に通信衛星を打ち上げ、現在では3000基以上の衛星が軌道に投入されています。地上からこの衛星と通信を行うことで、衛星を経由したインターネットへのアクセスが可能になっています。衛星網は地球全域をカバーしているのでスターリンクを利用すれば、原理的には開けた地上・海上であれば地球上のどの場所からもインターネットが利用可能です。
日本でも活用されているスターリンク
スペースX社は2022年に日本でもサービス提供を開始し、2023年には離島を含む日本全域がサービス提供地域となりました。
スターリンクでは専用の衛星アンテナを使って衛星インターネット通信を行いますが、このアンテナは誰でも購入・契約が可能になっています。個人で購入・契約するには少々割高ですが、予備回線や災害時のインターネット接続などの利用で企業や自治体などにも注目されています。
携帯電話会社のauでは、2022年にスペースX社と提携し、携帯電話の基地局とスターリンクを接続することで、今までは電波の届かなかった極地でも通話が可能になったりと、携帯電話の通信網を広げる試みを開始しました。
また、2024年からはauのスマートフォンとスペースXの衛星を直接つなぐサービスも開始する予定となっています。
衛星通信網を利用したサービスで、本当に世界中どこでもインターネットにアクセスできる時代が、すぐそこまで来ているのかもしれません。