サービスやアプリを使っていると、ユーザー名とパスワードの登録が必要になることがあります。ひとつやふたつなら良いのですが、様々なサイトでアカウントを作っていると、どのサービスでどのパスワードを使ったのかわからなくなってしまうことがあります。
この問題に対して、「すべて同じパスワードを使い回す」という方法は非常に危険です。一つのサイトで情報が漏洩すると、すべてのサービスに影響が出てしまうためセキュリティ上好ましくありません。かといって「複雑なパスワードをすべて覚える」のも限界があります。
パスワード管理ツールとは
そこで役立つのが「パスワード管理ツール」です。これはユーザーの代わりにユーザー名とパスワードを記憶し、必要な時に自動入力してくれるソフトウェアです。このツールを使えば、サービスごとに異なる複雑なパスワードを設定できるため、セキュリティ上の問題も生じにくくなります。
種類と特徴
パスワード管理ツールには主に以下の種類があります:
OSの標準機能として動作するiOSの「パスワード」機能
Google Chromeなどのブラウザに搭載されているパスワード管理機能
LastPass、Bitwarden、1Passwordなど専用アプリをインストールして使うタイプ
多くのパスワード管理ツールは、同一のアカウントを使うことで、複数のスマートフォンやパソコン間でパスワード情報を同期できます。そのため、どのデバイスからでも同じパスワードにアクセスできるようになります。
便利な機能
また、ほとんどのパスワード管理ツールには、パスワードの自動生成機能も備わっています。これにより、「P@ssw0rd!2X9」のような複雑で強力なパスワードも簡単に設定できるようになります。さらに、弱いパスワードを検出する機能がついているものもあります。
セキュリティと利便性を両立させる「パスワード管理ツール」。パスワードを忘れて困った経験がある方は、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか?